【工務店集客】ホームページとチラシを連動させた“統合型集客戦略”とは?

「ホームページはある。チラシも配っている。でも問い合わせは増えない…」

そんな工務店の方は、もしかしたら“集客の導線”が分断されているかもしれません。

今の時代、オフライン(紙)とオンライン(Web)を“つなげる”ことが成果のカギです。

この記事では、ホームページとチラシをうまく連携させる
“統合型集客戦略”のつくり方をお伝えします。


なぜ「連動」が必要なのか?

理由はシンプルです。

人はすぐには行動しないから。

チラシを見て「お、いいかも」と思っても、
その場で電話をかける人はほんの一部。

でもホームページにアクセスして、
そのまま「じっくり検討」する人は多い。

だからこそ、「調べたいと思った時に見れる場所」として
ホームページとの連動が超重要なんです。

【基本設計】“紙→Web”の導線をつくる3つのポイント

① チラシにQRコード+「特典案内」

ただURLやQRを載せるだけでは反応しません。

「今すぐWEB予約で○○がもらえる」など、
“行動する理由”をセットで書きましょう。

② チラシのテーマと同じページを用意する

例えばチラシが「完成見学会案内」なら、
QRで飛んだ先も“専用ページ”にするのが鉄則。

テーマの一致が、安心感を生み、反応率も上がります。

③ LINE登録後のステップ配信で信頼構築

登録直後からステップ配信で

  • 会社の強み
  • お客様の声
  • よくある質問

を伝えることで、“営業せずに教育”ができます。

【導線例】実際に成果が出た連動パターン

ある工務店では、

  1. 完成見学会のチラシをポスティング
  2. QRコードからLINE登録+日程予約ページへ誘導
  3. LINEで施工事例+当日の注意事項を配信

この流れで、見学会の予約とLINE登録をWで獲得できるように

しかもLINEで教育・ファン化もできるので、
「前のイベントレポート見てきました」など、
“雰囲気を気に入って来場してくれるお客様”が増えていきました。

統合型集客のゴールは「自然な流れをつくること」

Webと紙、オンラインとオフライン。
ツールごとに役割は違いますが、目的は同じです。

バラバラに動かすのではなく、
「つなげて使う」ことで反応が何倍にもなる

チラシ、ホームページ、LINEが連動することで、
あなたの集客を自動化しましょう。

📥今だけ特典:子連れ家族をファン化するWEB集客チェックシート

現在、LINE登録いただいた方に、

「子連れ家族をファン化集客するWEB集客マーケティングチェックシート(PDF)」をプレゼント中です。

住宅・工務店業界に特化した、実践的なチェックリストで、
集客導線を整えるヒントがギュッと詰まっています。

▼LINE登録はこちら
https://lp.asunosyukyaku.jp/line/open/VkJW6AtrN4u1

📘次回予告

Vol.7では、「“お客様の声”を最強の集客資産に変える活用術」をお届けします。


明日の集客マガジン Vol.6|髙橋