「イベントには人が来るけど、その後につながらない…」
「来場者リストはあるけど、活かせていない…」
そんな工務店さんにこそおすすめしたいのが、“イベント×LINE”の連動設計です。
今回は、リアルイベントを「単発集客」で終わらせず、 “ファン化と成約”の導線に変える仕組みをお伝えします。
イベント集客の“よくある課題”
- ・当日盛り上がるが、その後フォローができていない
- ・リストが増えても「何を送ればいいか分からない」
- ・せっかくの接点が“売り込み感”で終わってしまう
これらは、イベント前後のLINE活用を仕組みにするだけで解決できます。
【実例】“イベント×LINE”で後日相談獲得例
ある住宅イベントでの流れ:
- ① 入場時にLINE登録(抽選や特典と連動)
- ② 当日は「スタッフ紹介」「見学自由」などフラットな対応
- ③ イベント後、LINEで以下の配信:
- 1通目:「ご来場ありがとうございました+写真」
- 2通目:「こんなお悩みありませんか?」共感型の接点
- 3通目:「住まいの相談、無料でやってます」予約案内
ポイントは、「営業しないけど、思い出させるLINE」。
イベント×LINEの導線設計 5ステップ
- ① イベント案内時点でLINE登録を促す ┗ 予約フォーム・チラシ・SNSすべてにQR
- ② 当日はLINE登録で特典を提供 ┗ スタンプ1個で「抽選」など
- ③ 会場での“印象づけ”を徹底 ┗ 「楽しさ+親しみやすさ+見込み客メモ」
- ④ 翌日以降、ステップLINEを自動配信 ┗ 1通目:お礼と写真/2通目:悩み共感/3通目:次の導線
- ⑤ 興味の高い人へ個別フォロー or セグメント配信
【ポイント】“売らずに覚えてもらう”が基本
イベント後のLINEでは、いきなり「相談しませんか?」は逆効果。
大事なのは、「あ、この会社、感じ良かったな」と思い出してもらうこと。
そしてその思い出が、次の「相談してみよう」につながります。
【活用ネタ】イベント後のLINE配信テンプレ
📩1通目(当日〜翌日)
「昨日はご来場ありがとうございました!
◯◯ちゃん あの後お昼寝できましたか?」
📩2通目(2〜3日後)
「家づくりって、考えたいけど何から始めていいか分からないですよね…」
📩3通目(1週間後)
「もしよければ“暮らしに合う間取り相談”などもお気軽にご利用ください」
📥今だけ特典:子連れ家族をファン化するWEB集客チェックシート
現在、LINE登録いただいた方に、
「子連れ家族をファン化集客するWEB集客マーケティングチェックシート(PDF)」をプレゼント中です。
住宅・工務店業界に特化した、実践的なチェックリストで、
集客導線を整えるヒントがギュッと詰まっています。
▼LINE登録はこちら
https://lp.asunosyukyaku.jp/line/open/VkJW6AtrN4u1
📘次回予告
Vol.16では、「紹介が自然に生まれる“共感型フォロー”の設計術」をお届けします。
明日の集客マガジン Vol.15|髙橋