「うちは施工には自信があるのに、なぜか問い合わせが少ない…」
そんな時こそ活用すべきなのが、“お客様の声”です。
実はこの「お客様の声」、うまく活用すれば広告よりも強力な営業ツールになります。
今日はその集め方・使い方を、具体例も交えて解説していきます。
なぜ“お客様の声”が最強なのか?
まず前提として、見込み客は「営業マンの言葉」より「お客様の言葉」を信じます。
例えば、あなたが家づくりを検討していて、
- A:営業「この間取りはすごく人気ですよ」
- B:お客様「この動線、ほんとに家事がラクになったんです」
どちらの言葉の方が響きますか? 圧倒的にB=リアルな声なんです。
特に工務店業界では:
- クチコミ・紹介が強い
- 不安要素が多いため、信頼ベースで選ばれる
だからこそ「お客様の声」は、次の顧客を呼び込む“種”になるのです。
【実例】信頼を構築する「お客様の声」導入法
- 施工事例ページに「施主さんの一言」を1行追加
- Instagramの写真に“感想キャプション”を添える
- LINE登録後に「お客様の声」を自動送信
- google口コミに投稿いただく
信頼が増える理由はシンプルで、
「自分と似た境遇の人の声」に見込み客が共感したから。
【ステップ別】“お客様の声”を集める3ステップ
①完工アンケートを“仕組み化”する
おすすめは、引き渡し時にこのように伝えること:
「ご協力いただければ、これから家づくりを考える方の参考になります!」
▼質問例(テンプレ)
- なぜ当社を選んでくれましたか?
- 一番こだわったポイントは?
- 住んでみて、どこが気に入っていますか?
- もし友人に紹介するとしたら、なんて伝えますか?
▶ Googleフォームや紙でもOK。写真と一緒に保管しておきましょう。
②見せ方を“シンプル&リアル”に
▼良い見せ方の例:
「玄関と洗面所が別で、子どもの帰宅後がすごくラクに。仕事から帰ってきた時も安心感があります。」
(浜松市/30代/3人家族)
▼悪い例:
「家族全員が満足しています。営業対応も丁寧でした。」←感情が伝わらない
ポイント:
- 生活の“1シーン”が伝わる言葉
- 表情や空間の写真とセットにする
【使い方】“お客様の声”の活用場所5選
- 施工事例ページ(1物件=1声)
- LINEのステップ配信
- Instagramのキャプション
- チラシに1枠「お客様の声」コーナー
- 相談会ページに「過去参加者の声」
→ 「今検討中の人」が信じるのは、“すでに体験した人”の声です。
【まとめ】「お客様の声」は“未来のお客様”へのラブレター
どんなに良い施工をしても、知られなければ意味がない。
そして、“リアルな声”ほど、未来のお客様を動かす力は強い。
今すぐできることから、始めてみましょう。
- アンケートテンプレを作る
- 過去のお客様に聞き直す
- 投稿文の最後に1行感想を添える
これだけでも、集客の質と量は変わってきます。
📥今だけ特典:子連れ家族をファン化するWEB集客チェックシート
現在、LINE登録いただいた方に、
「子連れ家族をファン化集客するWEB集客マーケティングチェックシート(PDF)」をプレゼント中です。
住宅・工務店業界に特化した、実践的なチェックリストで、
集客導線を整えるヒントがギュッと詰まっています。
▼LINE登録はこちら
https://lp.asunosyukyaku.jp/line/open/VkJW6AtrN4u1
📘次回予告
Vol.8では「写真やビジュアルで伝える“暮らしの魅せ方”」を解説していきます。
明日の集客マガジン Vol.7|髙橋